おととい仕掛けた bsfilter はちゃんと動いているようです:)
あとは必要に応じて spam db の修正すれば ok みたい。
spam db の修正は non-spam mail を spam 扱いしているときは
% bsfilter --sub-spam --add-clean --update [mailfile]
という指定を、spam mail を non-spam 扱いしているときは
% bsfilter --sub-clean --add-spam --update [mailfile]
という指定をすればよいようです。
(--sub-* は spam/clean db からメール情報を削除する指定)
いまさらだけど、pdumpfs-0.8 に大して patch を作って高林さんに投げておく。
本当は 0.7 が release された時点でやっておきたかったのだけど、
ほとんど余裕がなかったのでこんな時期になってしまいました。
余裕の作り方を覚えないといけませんねぇ。
@
余裕の作り方:
…というか、今あまり生活にゆとりがないのは
週末は教習所に通っているのが原因なんですよね(^^;
おかげで、週末がやってきてもうまく時間がとれない状態が続いています。
あと少しで卒業できそうだから、それまで我慢の必要がありそうです。
とかいいつつ、雨が降ったらお休みで〜というやる気のなさを露呈していますが(^^;