katsuwo's diary - かつを日記

先月 2004年04月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
HNS logo

2004年04月01日(木)

#1 入社。

4/1 から timeintermedia 社 に入社することになりました。
僕の仕事は Kabayaki いじりになるようです。

入社したばかりで、まわりの人の顔と名前がなかなか一致しませんが(^^;
がんばって早いうちに仕事になれないといけませんね。

2004年04月11日()

#1 くるくる

めまぐるしく時間が過ぎていくので、日記を書いている余裕がありませんでした。

仕事の方はまだ本格的には始まっていない感じです。
まずは、仕事のリズムとやることを覚えていかないといけませんね。

#2 atok の秘密

lke や lka で変換すると、ヶ や ヵ になるのですね。
初めて知りました。

#3 apachectl graceful

調べものをしていて気づいたのですが、
apachectl には graceful というオプションがあるようです。
apachectl --help
usage: /usr/sbin/apachectl (start|stop|restart|fullstatus|status|graceful|configtest|help)

start      - start httpd
stop       - stop httpd
restart    - restart httpd if running by sending a SIGHUP or start if
             not running
fullstatus - dump a full status screen; requires lynx and mod_status enabled
status     - dump a short status screen; requires lynx and mod_status enabled
graceful   - do a graceful restart by sending a SIGUSR1 or start if not running
configtest - do a configuration syntax test
help       - this screen

アクセスの多いサイトではapachectl restartしてはいけない では
そこで次のように指定をすると, アクセス中のデーモンは維持されつつ接続されていないものから再起動を行う。
と紹介されています。

debian の init.d script は graceful オプションを呼び出すことができないので、
graceful を指定したい場合は apachectl を直接使う必要があります。

以上、2 日分です。
Powered by hns-2.10-beta7, HyperNikkiSystem Project

このページへの link はご自由に。 アンテナへの登録の際には di.cgi を使ってください。 RSS 使いは rss.cgi もどうぞ。